2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

思い込みを捨ててデータで世界を見る

【連続投稿70日目】 質問です。 現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等教育を修了するでしょう? A 20% B 40% C 60% 正解はC 60%です。 ちなみに、日本での正解率は7%、一番高いスウェーデンでも11%! ご存じの方も多いと思いますが、引用元は「FACTFULN…

書評)ポータブルスキルスキルという考え方

【連続投稿69日目】 ポータブルスキル。 持ち運び可能で、いつでも、どこでも、誰とでも成果を出せるスキルのこと。 または、ひとつの会社に縛られないスキル。 戦略思考、コミュニケーション、目標設定、分析、時間管理、メンタル、リーダーシップ、チーム…

あの時のあの決断に、自分に感謝します

【連続投稿68日目】 昔の決断が、今の自分を作り上げている。良いことも悪いことも。 最後の挑戦と決めて、診断士二次試験に挑もうと決断した2011年。 ここまでやってダメなら諦めよう、と決めて日々過ごした1994年の2浪時代。 あの時なぜこんなことをしたん…

社会に出たばかりの自分に贈る言葉

【連続投稿67日目】 仕事がつらくなったら休んでください。今の会社で自分がやりたいことができないなら辞めたって構わないです。無理をして体だけでなく、心まで病んでしまっては元も子もありません。周りが頑張っているからといって、自分も頑張る必要はあ…

過去の自分をターゲットにする

【連続投稿66日目】 長い受験勉強が終わって合格したからといって、開放感にあふれて遊び過ぎないこと。周りには志ある多くの有能な人材がたくさんいる。彼らと積極的に触れ合うことで今まで経験したことのない刺激を受けることができる。目の前にあるチャン…

日々勉強、新しいことを吸収しましょう

【連続投稿65日目】 小学生や中学生をターゲットとしたブランドを見て回る機会があり ました。なるほどこういうものが流行っているのか、 と大いに勉強させてもらいました。 よく、「最近の若者は・・・」「 洋服にかまけてないで勉強しなさい」と言って自分…

準備の大切さ

【連続投稿64日目】 プロは準備が8割。あとは現場対応力。ある方の言葉です。逆に言えば、 8割準備しているから臨機応変に対応できるということでしょう。それに加えて、過去から蓄積された経験、知識・ スキルも欠かせません。 失敗学で有名な畑村洋太郎先…

上野毛のビストロといえばここです。

【連続投稿63日目】 美味しい料理を食べると、思わず黙ってしまう。 久しぶりにその体験をしました。 東急大井町線上野毛駅から徒歩3分。環八から道路ひとつ中に入った住宅街。マンションとマンションに挟まれて、フランス国旗がなければ気づかず通りすぎて…

疑問に思っても慌てず焦らず聞きましょう

【連続投稿62日目】 そもそもそれってどういうこと? 何のためにやるの? どうしてそれをやるようになったの?それをやることでどのような状態にしたいの? ある事柄について疑問に感じたら質問しますよね。特になぜを5回繰り返すことで真因にたどり着く「…

マネジメントと現場力

【連続投稿61日目】 マネジメントのまずさは現場に現れる。組織は頭から腐る。強い現場弱い本社。 組織を率いる立場の個人、集団がまずい仕事をしていれば現場にしわ寄せが来ます。 逆に言えばいくら現場が必死に改善をやって生産性を高めても、意思決定次第…

ミヒャエル・エンデとお金について議論しました。

【連続投稿60日目】 「ファンタジーとは現実から逃避したり、 おとぎの国で空想的な冒険をすることではありません。ファンタジーによって、私たちはまだ言えない、 将来起こる物事を眼前に思い浮かべることができるのです」 代表作「モモ」で知られる、ミヒ…

プロボノ活動について考える

【連続投稿59日目】 2日間、プロボノ支援事例の調査論文を引用し取り組みのご報告をしました。 ここで改めてプロボノについて記します。自分の考えを補足するために一部調査論文からも引用しています。 ボランティアは、 無償で一方的に他者へ奉仕するイメー…

プロボノ事例、支援の経緯

【連続投稿58日目】 昨日に引き続き、調査論文からの抜粋です。 RAKUZEN支援初期からの経緯を綴っています。 https://www.j-smeca.jp/ ①初期:距離のある関係 平成26年8月にキックオフを行った。RAKUZENからの要望は、認知度向上と販路拡大だった。香港やシ…

支援事例を調査論文に執筆しました。

【連続投稿57日目】 中小企業診断士でありながら、関西外国語大学の先生。異色のキャ リア川村悟先生が昨年から今年初めまでかかって取りまとめた調査論文、「中小企業診断士のプロボノ活動に関する未来志向的考察-事例からみる将来性と今後の課題-」に、お…

仕事の外段取り

【連続投稿56日目】 昨年12月から準備していた仕事が、ようやく一段落しました。 特にGW明けてからは、その業務に多くの時間を割きました。 一方で、他の仕事も当然対応しなければいけません。結果として一定期間に相当量の仕事をする必要があります。 そ…

哲学は難しくない

【連続投稿55日目】 哲学って難しいですよね。 学術的な本や話を聞くと眠くなってしまう方、いますよね。 私もそうです。 でも、そもそもそれってどういうこと? と考えることが哲学だと思っています。何かに疑問を持ち、自分なりに深く考えること。このよう…

つむじを調べてみた

【連続投稿54日目】 先日facebookに、 つむじが3つきれいに並んでいることを投稿しました。 つむじは漢字で「旋毛」と書きます。 つむじ風の意味で用いられるほうが古く、髪の毛の渦をつむじ風に見立てたものだそうです。 「つむ」は心棒の「つむ(錘)」や…

「モモ」と経済の関係

【連続投稿53日目】 現在「エンデの遺言」(河邑厚徳 講談社+α文庫)を読んでいます。5月20日に開催される読書会の課題図書です。 エンデとは、言わずと知れたドイツの作家ミヒャイル・エンデ。「モモ」の著者です。 1994年にNHK取材班の前で語った内容をそ…

考え方の3要素

【連続投稿52日目】 類比。対比。因果。 「今でしょ」でおなじみの林修先生が、 人の興味を惹きつける話し方の原則として推奨している要素です。 類比は、2つ以上の関係や機能がお互いに類似していること。 類似に基づいて道のことを推測すること。 対比は、…

床屋で聞く経営者の本音

【連続投稿51日目】 数年通っている馴染みの床屋に、昨日行ってきました。私と同世代のご主人と、シャンプーなどのフォローに入る奥様のお二人で切り盛りしています。 旧街道沿いに位置し、明治以降から現在の場所で事業を営んでいる、歴史ある小規模事業者…

表参道の美容室から学ぶ

【連続投稿50日目】 表参道の美容室は、相当技術を叩き込まれるそうです。 「なぜ電車に乗ってわざわざ表参道の美容室に来るのか、そこを考え ろ!」と常に言われるそうです。 確かに電車に乗らずとも近所には美容室はあります。 それでもわざわざ表参道に行…

お客様から信頼される外見

【連続投稿49日目】 イメージコンサルティングの方と話す機会がありました。 ・一流の方は、内面と外見にギャップがない。・お客様がこの人であれば安心して任せることができる、と思わないとお金は払ってくれない。 そのために、TPOに合わせて身に着ける物…

交流会で支払う参加費の対価

【連続投稿48日目】 数千円払って交流会や懇親会に参加されますよね。その数千円にどのような価値を見出しますか。 ここでは仮に5,000円の立食パーティとしましょう。5,000円も払っているのだから元を取らなければと、勢いよく料理に手を付ける方がいます。…

作家のまとめ読み

【連続投稿47日目】 「告白」「リバース」「母性」「贖罪」 「豆の上で眠る」・・・ GW中に読んだ本です(正確にいうとGW前から読み始めていましたが)。 そうです、全て湊かなえさんの著書です。 読書法の一つとして、ある特定の作家さんをまとめて読む…

「人、本、旅」から学ぶ

【連続投稿46日目】 昨日、イノベーションの話を書きました。シュンペーターの「経済発展の理論」やドラッカーの「 イノベーションと企業家精神」 に記載されているので詳細は省きます。 シンプルに考えれば、 既存と既存の掛け合わせがイノベーションだと思…

革新に満点はいらない。

【連続投稿45日目】 2019年5月5日付け日経新聞朝刊に「革新に満点いらない」 という記事が掲載されていました。要約すると以下の内容です。 ネット時代に斬新なイノベーションが瞬時に広まったが日本はその 流れに乗り遅れた。 その結果としてアメリカと日本…

連休は極端なオンオフをもうけない

【連続投稿44日目】 昨日の3つの方法。いずれも他の人から見たら「これは違う」「 こんなの昔からやってる」という内容もあるかと思います。 特に3つ目の「連休中も、毎日とは言わないまでも仕事をする。」 は異論が多いと思います。 ぎりぎりまで海外旅行…

連休後半の過ごし方

【連続投稿43日目】 Uターンラッシュが始まったそうです。10連休も残りあと3日となりました。 徐々に連休明けの仕事が脳裏にちらつき始める頃ですね。 連休明けはペースをつかむのに時間がかかる、 なかなか仕事のエンジンがかからない・・・ などで悩ん…

最小公倍数のマーケティング

【連続投稿42日目】 テレビの前から「お茶の間」が消えたように、 現代は情報の受け手としての大衆が存在しない。 大多数の支持がヒットにつながる「最大公約数の時代」 は終わった。 これからはインターネットのように「 最小公倍数の原理」 が支配するパー…

継続は力なり

【連続投稿41日目】 気づいたら、ブログが連続投稿41日目。 40日目が令和最初の日という節目でもありました。 積み重ねというにはまだまだ足りませんが、少しは土台ができ始めたかなと思っています 。 「継続は力なり」を実証していきます。