2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日経が突きつける令和に生き残る会社

【連続投稿984日目】 「社会」と「会社」。似て非なる言葉ではありますが、語源は両方とも中国語の「社」。土地の神様を指すそうです。神様を祭るために集まったその土地の人のことを、会社や社会と言ったところから、この言葉が生まれたと言われています。 …

影響力をどうつけるか

【連続投稿983日目】 先日、リーダーシップは影響力だと書きました。では、その影響力を身に着けるためにはどうしたらよいのでしょうか。 1.自分は何のために存在するのか?熱い思いはあるか?じっくりと考える。 2.自分の思いを発信する。 3.行動する…

大人の絵本読書会開催。

【連続投稿982日目】 ひとつの本を読んで、人によっていろいろと読み方が変わるものだなと改めて思いました。 昨日開催した「大人の絵本読書会」。課題図書は「ヒワとゾウガメ」(作:安東みきえ、絵:ミロクマチコ 佼成出版社 2014年)。 www.amazon.co.jp …

着眼は大局、出来ることは小さなことから。

【連続投稿981日目】 着眼大局着手小局とはよく言ったものです。 ありたい姿を描いて、現状把握を行い、行動に移そうとする。その際に、あまりにも高い目標を立てても行動するハードルが高くなってしまう。結果嫌になり、行動せずにズルズルいってしまい、何…

リーダーシップは影響力。

【連続投稿980日目】 リーダーシップは影響力。 上司が部下に影響力を及ぼすのは、職制上当然と言えば当然です。しかし部下が上司や目上の人に対して、もしくは同僚に対して。組織を越えた人たちに対して。社外や地域、社会に対して。影響力を与えられるよう…

サーバントなリーダーになるために。

【連続投稿979日目】 サーバントリーダーシップ。最近注目されているリーダーシップ論です。従来の支配型と比較して、「支援型」のリーダーシップで、部下の能力を肯定し、お互いの利益になる信頼関係を築くといったスタイルを取ります。組織のメンバーの能…

コミュニティとコミュニティのつながりが化学反応を起こす

【連続投稿978日目】 シュンペーターが「経済発展の理論」で提唱したイノベーションの概念「新結合」。既存と既存の掛け合わせがイノベーションだとしています。 組織同士で固まってしまうと、独特の文化が出来上がってしまう。そこに横ぐしを刺す機能がない…

アウトプットを意識してインプットする。

【連続投稿977日目】 アウトプットが先か、インプットが先か。 鶏と卵のような議論になりそうです。「生きるか死ぬか、それが問題だ」を持ち出すまでもなく、私は、アウトプットが先だと自信を持って言えます。 アウトプットがないインプットは、ただの自己…

何に貢献するか。その貢献にコミットしているか?

【連続投稿976日目】 私の座右の書「経営者の条件」(ドラッカー)に、貢献へのコミットメントとして以下の記載があります。 自らが果たすべき貢献は何か? 成果をあげるためには人の強みを活かさなければいけない。 貢献に焦点をあわせることは、責任をもっ…

全員が反対しても貫ける思い

【連続投稿975日目】 「こんなアイデアがありますが多数決で決めたいと思います、なんて言って決まったアイデアほど陳腐なものはないでしょう。10人中9人が反対するアイデアほど尖っています。」 ズバリと本質をついた言葉です。さすが秋元康さんです。 大勢…

疲れたときは甘酒がおすすめ

【連続投稿974日目】 成人の脳は、重さは平均的な体重の2%程度しかないのですが、1 日当たりの基礎的な消費カロリーの20-25%を占めているそうです。 集中して仕事しても、夕方には相当疲れがたまる経験をした方多い のではないでしょうか。おやつに、チョコ…

絵の楽しみ方に幅が広がりました。

【連続投稿973日目】 一枚の絵から短編を作る。そんな面白い企画本があります。 「短編画廊」(ローレンス・ブロック 編 田口俊樹他 訳 ハーバーコリンズ 2019年) https://www.amazon.co.jp/%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E7%94%BB%E5%BB%8A-%E7%B5%B5%E3%81%8B%E3%82…

リーダーシップとは。

【連続投稿972日目】 リーダーシップとは影響力。これは以前あるコンサルタントから聞いた言葉です。 上司だけでなく、部下、同僚、組織間。あるいは会社外、もっと言 えば社会。 目標達成に向けて、メンバーや組織を動かす行動力や、指導力。と言われて久し…

「順調」の裏に実は危険が潜んでいるのかも。

【連続投稿971日目】 プロジェクトや仕事で、スケジュール通りに進んでいるか確認した際に、「順調です」という答えは、気を付けなければいけない、と思ったことがあります。 スケジュール通りに進めるために、とある方が頑張りすぎて、結果その方が倒れてし…

成功体験に捉われていては前に進めない

【連続投稿970日目】 成功体験は必要ですが、それに捉われると前に進めなくなります。 必要なのは、成功体験を捨て去る勇気。 誰の言葉でもありません。きっと似たようなことを言った方は過去いるのではないでしょうか。 小さな成功を積み重ねる、スモールス…

好きなものを動詞に変換してみる。

【連続投稿969日目】 昨日放送された「日曜日の初耳学」(TBS)で、ゲストにUSJをV字回復させた森岡毅さんが出演されていました。ごく一部しか見ていないのですが、その内容が興味深かったので書きます。 自分の強みがわからない、とそうだんされることがあ…

困っている人の悩みを解決するためにできることは。

【連続投稿968日目】 目の前の困っている人を助けたい。その時何が自分にはできるだろうか。 自分自身が持っているサービスで、困っている人の悩みを少しでも解決できて、感謝されるならそれはとてもうれしいことです。 いざその場に居合わせても、日頃から…

ウマが合わない上司が来たら。

【連続投稿967日目】 プロ意識がめちゃくちゃ高い。 自己プロデュース力が高い。 ずば抜けて得意なスキルを持っている。 好きなモノへのこだわりが強い。 仕事は徹底して細部まで詰めていく。 表向き弱音は吐かない。 努力している姿を見せない。 趣味は、食…

笑いに変えてイライラ仕事を解消する

【連続投稿966日目】 イライラするとき、みなさんはどんな解決法を取っていますか。数多の解決法が出版されていますね。 最近こうした状況がありました。 自分では状況を変えられず、どうしてもその仕事をやらざるを得ない場合。 この時どうしたか。 笑いに…

気心知れた人との仕事

【連続投稿965日目】 気心知れた人と仕事をすると、「あうん」の呼吸で話が進みます。 何も言わなくても伝わる空気感で仕事ができるのが利点です。 しかし、それ以上に利点があること。それは細かいことにこだわることができる点。どこまで細かくやってもこ…

イノベーションを育てる風土

【連続投稿964日目】 イノベーション、イノベーション。何かあると連呼されるこのフレ ーズ。 大体この言葉を何度も口にする組織ほど、イノベーションからほど遠い印象を受けてしまいます。 掛け合わせることで新しい価値を生み出す「新結合」をイノベーシ …

働き方はもとに戻るのか。

【連続投稿963日目】 昨日、経団連が政府に提言したニュースに目が留まりました。「テレワークなどで出勤者7割減、見直すべき」 政府が新型コロナウイルス感染拡大防止対策で呼びかけていたテレワークなどによる出勤者の7割削減について、科学的な知見を踏ま…

自己を客観的に分析する

【連続投稿962日目】 昨日書いた自己基盤について。人間力、人間の器を大きくするため に何をすればよいのか。 それは、自分自身を客観的に分析することだと、先日伺いました。 自分自身が今どういう状況にあるのか。何を感じているか。それを言語化してみる…

逃げない自己基盤を作っていく。

【連続投稿961日目】 自己基盤とはなにか。自分を理解し、認め、それを開示する。人間力や、人間の器。 「わたくし心」つまり私心を無くす。プライドや保身を捨てきれているか。 事業をやっているのも社会のため。もちろん儲けは必要となる。儲けがないと事…

自責で考えていくと改善点が見えてくる

【連続投稿960日目】 現状を考えたら、それは無理。現状がこうだから難しい。 社会的ニーズや将来のありたい姿を描き、それを実現するために現状と比較して、課題を抽出し、行動に移していくバックキャスティング思考。 現状と比較する段階で、無理、とあき…

細切れ時間の活用

【連続投稿959日目】 隙間時間を有効に活用したいと思いながらも、欲求に勝てず、つい ついだらけてしまう。 切羽詰まってから慌てふためく経験を、過去何度もしているのになかなか治らない。 乗ってきて、隙間時間だけで終わらせるのがもったいないことも多…

判断するのが仕事

【連続投稿958日目】 今まで経験がない仕事を任されたとき。しかもマネジメントの立場として。 内容を把握するのは当然として、部下は従来からその業務に携わっているので自分よりも熟知している。それを踏まえたうえで、マネジメントなら判断することが何よ…

どんなルーティンを持っていますか。

【連続投稿957日目】 イチローや、ラグビーの五郎丸で一躍有名となったルーティン。仕事を始める際に、一連の動作を決めておき、その動作の通りやることで気持ちを落ち着かせ、成功率を高める。この一連の動作のことです。 皆さんは何かルーティンを持ってい…

努力すれば報われるのか。

【連続投稿日956目】 「頑張っている人は報われるし、そうでない人は罰せられる」と説いたのは、メラビン・ラーナー。「公正世界仮説」というものです。 地道に努力すればいつかきっと報われる、ということです。本当でしょうか。 よく、一流になるには10000…

7つの習慣で逆算思考

【連続投稿955日目】 スティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」。1989年アメリカで初版、1996年日本で翻訳版が出版されました。2018年の時点で44か国語に翻訳され、全世界3,000万部、日本でも累計200万部となる、世界的なベストセラー本です。自己啓発本と…