2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

プロこそ謙虚に学び続ける

【連続投稿740日目】 実ほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな 自分を偉いものと思わず、素直に他に学ぶ気持ちがあること。 この二つから連想される言葉と言えば? 謙虚。 経験上、私が接した方で人格者と言われる方は、相手の立場がどうであろうと人の話をしっ…

だらだらするのと、決められずに実行できないことは違う。

【連続投稿739日目】 だらだらするのと、決められずに実行できないことは違う。 ある経営者の言葉です。 だらだらする、と決めたからだらだらするのだ。そこには意思が働いている。 何も決められずに、ただ時間だけが過ぎていくことほどもったいないことはな…

若者が大人の相談に乗る。この発想の転換が面白い。

【連続投稿738日目】 社会人と若者が対談する場合、ほとんど社会人が若者に「教える」構図で話が進むと思います。 今回、あえて発想を逆転し、若者が社会人の悩みを聞き回答する場を持ちました。この企画そのものが若者のアイデア。今まであったようでなかっ…

ミッションを描いて、毎月行動をレビューしよう。

【連続投稿737日目】 自分のミッションを掲げる。それをもとに3年後の目標、マイルストーンとして2年後、1年後、そして今月やるべきことに落とし込んでいく。月末にレビューを行い、翌月の行動内容を策定する。 経営でよく言われるPDCA。これを個人で行うの…

生きてくれているだけでいい。生きてきたことに使命がある。

【連続投稿736日目】 今までの人生や、経験を踏まえると、読み方がまるで変ってくる。それが一冊の本を題材にした読書会の醍醐味です。 人は生まれながらにして、死に向かっています。それは間違いのない事実です。しかし生まれてきたこと自体奇跡であり、ど…

オードリー・タンと大杉潤さん。起業で高齢者と社会ニーズを合致させる

【連続投稿735日目】 青銀共創。せいぎんきょうそう、と読みます。台湾で、青年と年配者が共同してイノベーションを行っていく取り組みだそうです。つまり年配者と若い人がお互いに学びあう場。今の社会に生かせる経験、知識はないか、年配者、若者双方の視…

幸福学の4つの因子と学歴の関係は?

【連続投稿734日目】 幸福学で有名な慶応義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司先生。何度か講演を伺ったり、著書を拝読したりしていま す。 提唱している幸福学。幸せになるための4つの因子があります。 1.やってみよう因子 2.ありが…

診断、改めて言葉の意味を考えてみた

【連続投稿733日目】 診断。診察や検査を行い、医者が患者の健康状態や病状を判断すること。 ja.wikipedia.org 問題志向型診断というのがあるそうです。 S(Subjective):患者の訴え(ただし、文字通りに受け取ってはならない)。 O(Objective):他覚的所見。ま…

ブログ2周年はゆかいな仏教。

【連続投稿732日目】 イチローの引退会見に背中を抑える形で始めたブログ、毎日投稿すること丸2年となりました。これからも途切れることなく毎日配信していきます。 昨日は、読書会でした。課題図書は「ゆかいな仏教」(橋爪大三郎、大澤真幸著 サンガ新書 2…

サードプレイスへの参加の仕方、意外とシンプルなものです。

【連続投稿731日目】 サードプレイス。職場でも家庭でもない第三の場所。 アメリカの社会学者オルデンバーグが提唱した、心地の良い場所のことです。 ja.wikipedia.org 昨日、中小企業診断士の会合でサードプレイスの重要性についてお話しさせていただきまし…

練習のための練習になっていませんか?

【連続投稿730日目】 練習では実力を発揮するのに、本番ではなかなかその力が出せない人っていますよね。 その違いってなんでしょう。 要因は複数あるとは思うのですが、本番をイメージした練習をしているかどうか、この点は大きいと思っています。 例えばプ…

「時間は作るものよ」忙しい時こそ時間を作り出す改善が必要

【連続投稿729日目】 時間がある人は改善なんかしない。時間がない人が改善して、より時間を生み出そうとしている。 時間がある人は、いつでもそれができると思っている。だから先延ばししても困らない。今やる必要がない。今やる動機が働かない。 今やらな…

人生を振り返り、真正面に向き合い、分析する勇気

【連続投稿728日目】 このブログでも何度か書いていますが、今の自分を作り上げているのは過去の自分です。場面場面での選択、行動、それによる成功、失敗。こうしたものの総和が今現在の自分を形作っています。 振り返ってみて、その時の判断を後悔してもし…

どんなに些細なことでも行動しないと始まらない

【連続投稿727日目】 ハチドリのひとしずく。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9A%E3%81%8F-%E3%81%84%E3%81%BE%E3%80%81%E7%A7%81%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%9…

感情に左右されず物事の本質を見抜くためには

【連続投稿726日目】 感情にとらわれて、本質を見失っていませんか。 好き、嫌い。物事を見るうえでこれほどバイアスになる感情もないのではないか。私情にとらわれて判断が甘くなるなんて、よく聞く話です。その逆またしかり。 こうした感情を棚上げして本…

定年ひとり起業を読んで(大杉潤著)

【連続投稿725日目】 人生100年時代の生き方をお手本にしたいので紹介してほしい。そう頼まれたら、真っ先にこの人を紹介します。 出版イベントやセミナーなどでよくご一緒させていただく、尊敬するコンサルタントのおひとり、大杉潤さん。大学の大先輩でも…

これから就職する学生の皆さん、不安になっていいんでよ。

【連続投稿724日目】 東京でも桜が開花しました。どんな状況でも時期が来たらちゃんと 開花する。それが人々に勇気や前向きな姿勢を与えてくれることは 間違いないことです。 4月から新しい環境に身を投じるみなさん。特に就職する学生のみなさん。今、一番…

若者と話して頭の凝りをとろう!

【連続投稿723日目】 どうしても、年齢を重ねると、頭が凝り固まって斬新なアイデアが生まれにくい。おそらく多くの方が感じていることだ思います。 経験が邪魔して、面白いアイデアがあっても、どうすればそれを実現できるのか、ばかり考えてしまう。考え込…

Fukushima50をテレビで観ました。

【連続投稿722日目】 3月12日(金)金曜ロードショーで「Fukushima50」が放送されていました。 2020年3月に、コロナ禍で世間が自粛し始めた中、あえて劇場に観に行ったことを思い出します。 www.fukushima50.jp 内容は言うまでもなく、東日本大震災で発生し…

福島にもあった津波被害

【連続投稿721日目】 3.11と福島。真っ先に思い出すことと言えば、100人いたら99人は原発事故でしょう。私も実際そうでした。被害や影響の大きさを考えたら、報道も当然原発事故中心になりますので、そのように刷り込まれたのは否めません。 私がここ数日「…

3.11に思う。教訓を伝える難しさ

【連続投稿720日目】 また、この日がやってきました。3月11日。東日本大震災から10年。 「毎年、この日が近づくとメディアがやってくるが、遺族にとっては毎日が3.11なんだよ」 津波で家族を失ったある被災者は言いました。 特に今年は10年。様々なところで…

あの記憶を忘れない?その前にどれだけ知っていますか?

【連続投稿719日目】 明日何が起こるかわからない。今日一日一日が大切 この先、出来れば人助けになればいい。 生きるか死ぬか、どうせ生きるなら自分らしく。 東日本大震災で、ご自身以外の家族全てを津波で亡くしたある方。23歳の息子さんは、5日前に結婚…

「生き急ぐ」から印象に残ったフレーズ

【連続投稿718日目】 先日紹介した、社会起業家の磯部一郎さん。著書の「生き急ぐ」にこんな記述があります。 生き急ぐ | 磯部一郎 |本 | 通販 | Amazon 「高い影を乗り越えられる人と手前で折れる人」 詳細は本書を手に取ってもらいたいのですが、私が好き…

タラントの例えから学ぶ明日への投資

【連続投稿717日目】 中小企業診断士受験のために通っていた予備校の合格祝賀会で、ある先生が祝辞で述べたエピソードは、今でも忘れません。 それは、聖書の「タラントの例え」。 すごく簡単に説明します。 旅に出る3人に対して、主人はお金を渡した。Aさ…

「生き急ぐ」ある経営者の思いがこもった本

【連続投稿716日目】 生き急ぐ。 尊敬する社会起業家、経営コンサルタントの磯部一郎さん、初の著書。2021年3月6日発売されました。 https://www.amazon.co.jp/%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%80%A5%E3%81%90-%E7%A3%AF%E9%83%A8%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4867230189 is…

「翻訳家なんてなるんじゃなかたった」フリーランスの弱さを考える本

【連続投稿715日目】 フリーランスの立場って、こうも弱いのか。出版社と翻訳家の裏事情を赤裸々に語った本でした。 https://www.amazon.co.jp/%E5%87%BA%E7%89%88%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81…

悪いところに目が行くが本当にそれで良いのか。

【連続投稿714日目】 あるもの事が、うまくいっている状態と、うまくいっていない状態 。 アンケートを取って、うまくいっていない状態が半数以上占めてい ると、多くの場合はうまくいっていない理由を探し改善しようとし ます。 しかし、ここで逆の発想をし…

普通の状態って、本当に普通なのか?

【連続投稿713日目】 「普通」ってなんでしょう。 ja.wikipedia.org 広く通用する、一般的。こうした意味で人口に膾炙している言葉です。 この言葉、使い方によっては危険をはらんでいるような気がしています。 「普通の職場にする」重大事故を起こした会社…

原発事故と真摯に向き合う官僚のお話

【連続投稿712日目】 廃炉。30-40年を要する巨大プロジェクト。 福島第一原発では、膨大な時間と費用をかけてそのプロジェクトに取り組んでいます。 廃炉に携わる方々の仕事への思いをつづったこちらを読みました。 www.amazon.co.jp 全部で7章。官僚、技術…

反対意見も自分の選択肢を増やすきっかけになる

【連続投稿711日目】 会議で何かしらの議論をする際に、当然意見が割れることは少なくありません。階層がハイレベルな会議は置いといて、実務レベルでアプローチ面に関する議論をする際、意見が割れることを逆手に取る、という考え方があるのかな、と思って…