2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

とらえ方次第で何とでもなる。

【連続投稿1531日目】 過去の体験で、失敗したことってたくさんありますよね。でもそれって「本当に」失敗なのでしょうか。失敗だと思っているのは、何がそうさせているのでしょうか。失敗だと思っている前提は正しいのでしょうか。その経験を「失敗」以外の…

自分自身と向き合うこと

【連続投稿1530日目】 そもそも 人は見たくないものを見ようとしない。都合が悪いものは見ない。 だからこそ「見たくない現実を見る」のがリーダーだと、カエサルは言ったわけです。 見たくないものはたくさんあります。そのなかでも自分自身と向き合うこと…

単調から脱却する方法とは。

【連続投稿1529日目】 事務所でずっと座りっぱなしで仕事していて、アイデアに行き詰ってしまうことありませんか。散歩したり、場所を変えて仕事することでまた新しい発想が出て、仕事がはかどったりしますよね。 「人間が変わる方法は三つしかない。 一つは…

「光の旅かげの旅」を読んで。

【連続投稿1528日目】 毎月大人の絵本読書会を開催しています。絵とシンプルな文章で書かれた世界観。おとなこそ絵本を読んで、絵を眺めてじっくりと内省する時間が必要だと思っています。 昨日は「光の旅かげの旅」(アン・ジョナス著 内海まお訳 評論社 19…

ありたい姿と迷走する会議と。

【連続投稿1527日目】 日ごろ目先の課題を解決する仕事をしていると、なかなかありたい姿を描けない、との声をよく聞きます。これはしょうがいないこと。その人が悪いわけでは全然ありません。仕事を責めても人を責めず、です。 先日、ありたい姿を描く会議…

背中を押してくれる曲。

【連続投稿1526日目】 「今の自分は、過去の総和である。」 このブログで何度か書かせてもらいました。その考えは全く変わっていません。 いまだに、思いだしたらどんな深い穴を掘っても隠れきれないくらい、恥ずかしいことや失敗したことが山ほどあります。…

日本一ではなく世界一を目指す

【連続投稿1525日目】 ムーンショット。非常に難しいが、実現すれば多大な効果を期待できる大きな研究や計画。ケネディ大統領が月に人類を送るといった言葉が有名です。 「日本一になるなどと思うな。世界一になるんだ」by本田宗一郎。 目標を低くしたらその…

仕事で迷走しないために

【連続投稿1524日目】 ありたい姿を描くのが苦手な人が多い。仕事をしていての実感です。目先の課題解決を優先するために、どうしてもありたい姿をおろそかにしがち。 最近も、仕事の理想像を描く打ち合わせを行いましたが、どうしても現状に引きずられて、…

言い訳を考える前に行動してみよう

【連続投稿1523日目】 できない理由を見つけて、「やらない、逃げる」ことは簡単です。正直自分も安直な理由をつけて逃げたことが多々あります。あの時やっておけばよかった、後悔することがたくさんあります。だからこそ今は後悔しないように、やりたいこと…

販売行為は本当に不要か?

【連続投稿1522日目】 「マーケティングの理想は、販売を不要にするもの」 by P・F・ドラッカー この言葉だけを切り取って、「販売行為=営業行為をしないことがカッコいい」と思われているようにも思いますが、ちょっと違うと思っています。 黙っていてもお…

物知りと知ったっかぶり

【連続投稿1521日目】 物知りと知ったかぶり。似ているようでニュアンスは全く異なります。前者は、幅広く、深い見識を持ち合わせている。自慢げに話さない 。謙虚さを持ち合わせている。 後者は、薄っぺらな知識で一問一答のような、しかも自分のものに な…

雑草という名の草はない

【連続投稿1520日目】 NHK朝ドラの「らんまん」。高知県出身の植物学者、牧野富太郎を主人公としています。ドラマの中ですでに出てきましたが、有名な言葉に「雑草という名の草はない」があります。作家の山本周五郎が戦前、牧野富太郎を取材した際にもこの…

当たり前ですが資格取得はゴールではありません。

【連続投稿1519日目】 資格は、取ってすぐに食べられるものではありません。当たり前のことです。資格取得がゴールではなく、スタートライン。いやスタートラインに立つ権利を得ることができた段階。この点は肝に銘じておく必要があります。 仕事につなげる…

自分自身に投資していきたいものです。

【連続投稿1518日目】 お金や貯めるものか投資するものか。 お金で時間を買う。M&Aの目的のひとつとして学んだことです。これは別にM&Aだけに当てはまるものではありません。自分が直接手を動かさないといけないものなのか。お金を払ってでも外部に頼むほう…

中高年の存在とは。

【連続投稿1517日目】 働かない、でも給料はそこそこもらっている。思考が古くて時代に取り残されつつある。賃金が上がらない30年を自分たちが作ってきたにもかかわらず、責任を感じない。 これらすべて「中高年」を枕詞にすることができます。 今の若者はか…

阿波踊りの15000円議論、雑感。

【連続投稿1516日目】 阿波踊り、1万5000円「VIP席」物議 主催者「赤字化避けた」 数日前にこの見出しで報じられたニュース。最初見出しだけを見たときに「なんでこの程度の価格で物議なの?」と正直疑問に思いました。内容を読むと、もともと阿波踊りは地元…

歴史ドラマは史実ではない。あくまでドラマですから。

【連続投稿1515日目】 ドラマはあくまでもドラマであり、史実ではありません。史実と言われているものをもとに、現代の人が、アレンジをして、解釈をして作るもの。そもそも「史実」が本当に事実なのか、不明な点があります。日々進歩している歴史研究により…

傾聴とは何か。

【連続投稿1514日目】 「道徳と倫理は違う。道徳とは、状況によらない、普遍的な命令。倫理とは、様々な制約がある具体的な状況下で、最善の行動を選ぶことである」「道徳的な態度が行き過ぎると、「○○すべきだ」が氾濫してしまいます。一方、倫理的な態度の…

マザーテレサの言葉より。

【連続投稿1513日目】 マザーテレサで有名な言葉と言えば「愛の反対は憎しみではなく無関心である。」があげられるかと思います。 根底はつながっていると思われる「目の前にいる人を大切にしなさい」 無関心だったら、目の前の人を幸せにすることができない…

楽しまないと、いいものは作れない。

【連続投稿1512日目】 このブログで何度も書いていますが、楽しんでいますか。それは仕事だったり、生活だったり。どんな些細なことでもいいので、何か楽しみを見つけて日々過ごしていますでしょうか。 自分が楽しまないと周りを楽しませることはできません…

失敗を気にするのは自分だけ。

【連続投稿1511日目】 今日聞いた、ある経営者の言葉です。 「人間の能力にほとんど差がない。ましてや、経営者の能力なんてもっと差がない。 なぜ成功するか。追いつけない、追いつかないのか。 それは出来る事をやらないから。。 失敗して恥ずかしいと思う…

常に先を向いている。1mmでも。

【連続投稿1510日目】 「私たちの仕事は、その場の足元だけを見ていたらダメ。常にその先を見て、表に出た時にはその次に進んでいないと」 以前あるコンサルタントが言いました。「クライアントよりも1mmでもいいから先行しておくように。」知識や経験もそう…

化学者、村木風海さん。楽しんでいるその姿。

【連続投稿1509日目】 天才になるな。 あとから努力する秀才には勝てない。 楽しんでいる人には勝てない。 だから楽しむ人になれ。 村木風海さん。2000年生まれの化学者、発明家。 ja.wikipedia.org 小さいころから地球温暖化を止めること、人類が火星に移住…

武田信玄あるいは孫氏の兵法に、どうする家康。

【連続投稿1508日目】 NHK大河ドラマ「どうする家康」。毎週楽しく観ています。昨日の日曜日、そして来週と2週続けて「三方ヶ原の戦い」を描きます。家康が武田信玄に大敗した戦いとしてあまりにも有名です。 昨日、武田信玄が発したセリフ、孫氏の兵法を引…

誰かの苦手は誰かの得意

【連続投稿1507日目】 歌とダンスに集中し、作詞作曲はその道のプロに任せた。 「やりたい気持ちはあったけど、中途半端なものしかできないのがわかっていたから」 苦手なことはあえて克服しようとせず、思い切って得意な人に任せる。その時間を強みを磨くこ…

アドラー心理学 自己受容 他者貢献

【連続投稿1506日目】 アドラー心理学で仕事の本質は他者貢献、という言葉があります。日本の古いことわざで言うと「情けは人の為ならず」でしょうか。人のために自分が何ができるか。仕事はすべてこの視点から始まるこの考え方、個人的に非常に気に入ってい…

結果ではなくプロセス。ようはPDCAをまわせるか。

【連続投稿1505日目】 結果も大事ですが、プロセスはそれ以上に大事。1年前にコーチングを受けて気づきました。 準備が8割といつも自分に言い聞かせて準備の重要性を訴えている割に、結果にこだわっていました。 結果を出すために準備を入念にして、想定外も…

他の領域のプロにとことん学びたい

【連続投稿1504日目】 プロの仕事はすごい。当たり前ですが。違う領域のプロを見ると、ここまでやっているのかと思う時があります。自分のサービスを提供して対価をいただくわけですから、しつこいようですが、当然と言えば当然です。とことん追求している人…

変化し続ける。becoming。

【連続投稿1503日目】 共感を生み出すには、beingではなくbecoming。つまり「ある」ではなく「~になる」。その気持ちが大切だと言われています。 「ある」は、固定した存在ですが「~になる」は進化し続ける。生成発展するプロセスとも言えます。その発展を…

夏目漱石 私の個人主義を読んで。

【連続投稿1502日目】 昨日、「私の個人主義」(夏目漱石 講談社学術文庫)を課題図書とした読書会を開催しました。 1900年(明治33年)から1914年(大正3年)までの間、夏目漱石が行った5つの講演を文字お越しした、講演集となっています。日露戦争前から第…