ミヒャエル・エンデとお金について議論しました。

【連続投稿60日目】

 

「ファンタジーとは現実から逃避したり、 おとぎの国で空想的な冒険をすることではありません。ファンタジーによって、私たちはまだ言えない、 将来起こる物事を眼前に思い浮かべることができるのです」


代表作「モモ」で知られる、ミヒャエル・エンデの言葉です。


昨日の読書会ではエンデが根源的にお金を問う本「エンデの遺言」が課題図書でした。


ファンタジー小説だと思われた「モモ」に、 エンデはお金への問題意識、「時間とともに価値が減る」 という自由貨幣理論を盛り込んでいたこと。


貨幣とは負債の一部と捉える「信用貨幣論」。 貨幣の起源は物々交換ではなく借用証書であり、信用が根本にある。


信用に価値がある。 これは人と人とのコミュニケーションでも同じではないか。

お金を必要としない信用経済とは、どのような状態か。

 

「自明のことを自明にしない」 この哲学的な問いかけがファンタジーを読むときの姿勢として大切ではないか。

 

様々な議論をさせていただきました。

 

エンデとお金。 意義な結びつきに新たな発見を見つけた時間でした。


f:id:eitaroh7407:20190521072100j:image