【連続投稿370日目】
不要不急。必要でもなく、急ぎでもないこと。
「7つの習慣」(スティーブン・R・コヴィー著)では第3の習慣「重要事項を優先する」に該当します。
本書に記載している時間管理のマトリックスでは、縦軸を重要度、 横軸を緊急度として、不要不急は、第4領域に位置しています。
例えば
暇つぶし
単なる遊び
だらだら電話
待ち時間
多くのテレビ
その他の意味のない活動
最初の数項目は置いとくとして、意味のない活動って、そもそも経 営者とって意味のない活動なんてあるのか、と考えてしまいます。
自社の経営をどうするかを常に考えているわけです。ある方は「不要だと思って企画している活動はない」と仰っていましたが、多くの方の本音でしょう。
人によっての定義があいまいの言葉ほど、危険なものはありません 。それでも、危機に直面した時に、どのような対応が取れるのか、リ ーダーだけでなく、個々人も試されています。