【連続投稿746日目】
「努力は必ず報われる」
水泳の池江璃花子選手が、白血病を乗り越えて東京オリンピックの代表に内定しました。優勝したレース後のインタビューで発言したこの言葉。
努力はすべて報われるわけではありません。努力には正しい努力と正しくない努力があると思っています。
正しい努力とは、夢、目標の達成に向けたやり方、進め方を行っていること。正しくない努力とは、目標がないままむやみやたらに意味のないことに、時間ばかりかけている
こと。
池江選手の努力はもちろん、前者。競技者として復活する思いがあったからこそ目標に向けた努力をし、それに耐えられた。
白血病との闘病生活は、なった人にしかわからない壮絶な苦しみだったんだろうと思います。そのつらさは、耳にすることはあっても体験していないので、軽々に大変だったんだろうとは言えません。
また、そのつらさから這い上がって代表内定をつかむまでの道のりも、全てが明らかになっていない以上、どれだけ過酷な努力だったかは、想像するしかありません。
そんな思いから発せられた「努力は必ず報われる」。
私自身も病気ではありませんが、違う場面で「努力は必ず報われる」体験をしたものとして、(もちろん、池江選手と比べたら大した努力ではないですが)この言葉が持つ重みを感じることはできました。