【7月25日 連続投稿1952日目】
無知の知。学びはもう知っているから、と思った瞬間に停滞します。
4つの領域に分けられます。
①知らないことを知らない
②知らないことを知っている
③知っていることを知っている
④知っていることを知らない
①はスタート以前の問題ですね。学びのスタートは②からとなります。④の知っていることを知らない、とは体のDNAレベルに浸透して、自然と動いている様子。ここまでくると、やっていることが普通になるわけですから、職人レベルです。
「わかる」って容易に言ってしまいがちですが、本当に「わかる」と腹落ちするのは、自分自身が変わることだ、と山口周さんは言っていました。
まずは自分の枠組みで考える。学び他の人の視点を取り入れる。新たな視点に気づく。そして行動する。こうしたプロセスを経て、本当に「わかった」と言えるのかもしれません。
安易に「わかった」と言わないようにしたいものです。