「けやき」の語源

【連続投稿323日目】

 

「けやき」の語源を学びました。

 

「けや」は「際立って目立つ」「美しい」といった意味の「けやけし」に由来するそうです。「けやけき木」の略として「けやき」。

昔は「つき(槻)」と呼ばれていましたが、これは「つよき(強木)」の略といわれています。

 

樹形が美しく、木材になっても木目がきれいで家具や建築用資材として使われるけやき。

 

埼玉県や福島県をはじめ、多くの自治体がシンボルにしています。

美しく、強く、目立つ。シンボルにしたくなるのもわかりますね。