引き算の思考法を身につけたい

【連続投稿801日目】

 

引き算できますか。

 

もちろん、計算式の話ではありません。

 

2021年5月8日の日本経済新聞に「現代人は「引き算が苦手」労働や環境問題、解けぬ一因」と題した記事が掲載されていました。

 

例えば。ベッドの4本ある脚のうち、3本が外れてしまった。ベッドが傾き、寝心地が悪い。さて、どうするか?

多くの人が、3本の足を付けたそうとする。残りの1本を取る考えがなかなか思いつかない。

 

引き算は、過去の労力が無駄になる負い目がある。「勇気をもって引き算を」と企業改革を訴える大学教授もいる。市場の成熟や多様な需要にあせり、新規事業に手を出してしまう。「引き算が革新につながる」。

 

中小小売業748社を調べたところ、新型コロナウイルスの感染拡大化の影響を調べたところ、規模の拡大よりも質の拡充を志向する「引き算」企業は影響が小さかった。

 

注意すべきは、大切なものを引き去らないこと。

 

おおよその内容はこの通りです。

 

何か改善をするとき、まず最初に考えるのが「なくせないか」。つまりその仕事そのものをなくすことができないかを考えます。

 

掛け合わせることばかりがイノベーションではない。良記事です。

www.nikkei.com