なんで?を深掘りすると哲学になる

【4月13日 連続投稿1906日目】

 

以前、「水中の哲学者たち」(永井玲衣著 2021年 晶文社)を読みました。

 

哲学者、永井玲衣さんのエッセイ集。すごく腹落ちしました。

哲学は人がどう生きるべきか、真理をとことん突き詰めたものだと思っていますし、実は非常に役立つ学問だと感じています。しかし難解な言葉を使い、高い城壁を築き、そこに誰も入れないような世界を作ってしまっている。非常にもったいないと思っていました。

この本で、永井さんは「哲学は意外とシンプルである。哲学とは『なんで?』と問うことだからだ」「だから、学問というよりは、行為や営みと表現したほうがいいかもしれない」(P130)。

この文言こそ、私が求めていたもの!あわただしい日常の中において、疑問、不安、不満、違和感。こうした時にふと立ち止まり「なんで今自分はそんな感覚に襲われているのだろう?」と考えること。その行為そのものがすでに哲学の始まりなんですよね。

社長と器

【4月12日 連続投稿1905日目】

社長の器以上に会社は大きくならない。言い古されたマネジメント の言葉です。大企業から中小企業まで様々な経営者と接しています が、あながち間違っているわけではないように感じています。
もちろん、サラリーマン社長、創業社長などで変わってくるとは思 いますが。

売上規模がとてつもなく大きい会社の社長は、人格者でもある一方 、やはりパワーがあります。それが行き過ぎてパワハラと言われる 場合はありますが、それでも人間的な魅力は半端ないと思っていま す。
そうやって考えると、売上を上げるためには、社長の器が大きくな らなければいけない。そのためには、自分自身が成長する必要があ ります。スキルもそうですし、人間的なあり方を磨くことも大事で しょう。
継続的に学び続けている社長の会社は、業種、業態にもよりますが 持続的に成長している傾向があります(これも肌感覚です)。

逆に、売上規模はこの程度でちょうどいい、と思ったら社長として の成長が止まってしまう。成長しない社長のもとで、 果たして従業員が成長するのか。維持イコール衰退の始まりではな いでしょうか。

社長をリーダーに変えても当てはまるかもです。

今日誰のために生きる?

【4月11日 連続投稿1904日目】

 

「人のためにやって人が喜んだとしても、自分が全く喜びが感じられないんだったら、それはやめとけ」

 

アフリカタンザニアにあるブンジュ村。小さな村の村長が言った言葉です。その村にアフリカアートを勉強しに行った日本人。お金のために描いているときに、村長から言われたそうです。

 

ある消費者金融のCMで「そこに愛はあるんか?」というフレーズがあります。この言葉を借りると、「そこに喜びはあるんか?」「自分が喜んでいるんか?」

 

人に喜びを提供するなら、まずは自分が喜ばないとダメですよね。自分が満たされないと人を満たすこともできない。

 

こんな素敵な言葉が載っているのが「今日、誰のために生きる?」(廣済堂出版)です。珠玉の言葉が詰まった宝箱のような本。結構本を読みますが、ページがキラキラと光っている体験ってなかなかないのですが、この本は1ページ1ページ、輝いています。

 

皆さんは、今日誰のために生きますか?

短所も魅力。

【4月10日 連続投稿1903日目】

 

「登場人物には2つの武器を持たせる。長所という武器と、もうひとつは短所という武器」

 

ある作家の言葉だそうです。長所はわかるかと思いますが、実は短所もその人らしさを引き立てる武器になる点。

つまり

長所×短所=魅力

なんですね。短所を、欠点と言ったりしますが「欠けている点」ではなく「その人に欠かせない点」なんです。

 

面白いワークがあります。

まずは、ノートに自分の長所を書きます。

そのあとに、自分が考えている短所を書きます。短所を書き出すごとに「そんな自分はかわいいね、人間らしいね」とつぶやきます。

そして、短所を書きだしたら、それを長所になるように言葉に書き換えてみるのです。

 

こうして、長所と短所を併せ持つ自分だけのストーリーが作れそうですよね。これが自分自身を生きることにつながっていくのではないでしょうか。

お金は使うもの

【4月9日  連続投稿1902日目】

 

お金で時間を買う。M&Aの目的のひとつとして学んだことです。これは別にM&Aだけに当てはまるものではありません。自分が直接手を動かさないといけないものなのか。お金を払ってでも外部に頼むほうが良いのか。

基本的には、「自分じゃなきゃできない仕事をする」こと。そのために阻害する仕事は、少々お金を払ってでも誰かにお願いしたほうが良いと思っています。

そして浮いた時間は、自分が提供するサービスのブラッシュアップをしたり、営業活動を行ったり。インプットに充てたり。

 

それはお金の無駄遣いではなく、自分自身への投資です。投資をして自分自身をレベルアップさせて、しっかり稼ぎ、さらに投資する。この循環ができるかどうかなんですよね~

ことだま。

【4月8日 連続投稿1901日目】

愛の言霊~ サザンの歌にも出てくる「言霊」。

言葉に宿る霊力、といった意味があります。発せられた言葉通りの ことが起きる、とも言われています。
昔言霊を題材にしたショートドラマを見た記憶があります。

あるプロフェッショナルコーチは「言葉という乗り物に、思いを乗 せて相手に運ぶ」と表現していました。
思いや熱量、価値観など、発した言葉の裏にはそうしたものがある 。だからこそ言葉に重みが出てくる。
重みがあるからこそ、発したことを実現したいと思うし、その通りになる。

そんな意味が込められていると理解しました。

ただ何となく発しているとしても、その言葉を選んだ背景があるは ずです。それを突き止めて、自分自身が向き合うことで、自己理解が深まっていくように感じています。

新プロジェクトXが始まりました。

【4月7日  連続投稿1900日目】

 

18年ぶりに、プロジェクトXが再開されました。「新プロジェクトX

 

中島みゆきの歌、田口トモロヲのナレーションは健在です。再開第一話スカイツリーの建設工事に従事した職人にスポットをあてていました。

毎日のように高さが更新されるニュースを見ていた記憶があるなかで、600メートルを越えた時に遭遇した東日本大震災

3月11日朝からの様子が映像で残っていました。お昼休み中、「次の作業は2時から~」と言った掛け声が食堂に響いていました。

そして作業開始。その直後襲った地震。5メートルの幅でタワーが横揺れしたそうです。

作業しているリーダーは「タワーが折れてここで死ぬんだな。」と覚悟したそうです。

 

それでも作業途中だったため、余震が起きるなか、現場に戻って行ったそうです。

 

経験したことのない高さ。落雷、風速10mを越える突風、難工事に大地震

 

これらを乗り越えて、完成したスカイツリー

また、行ってみたくなりました。