二項同体、脱構築、第三の道。多様性の時代に生きるための思考。

【連続投稿450日目】

 

二項同体。

 

2つの物のどちらかを選択するのではなく、どちらかを切り捨てるのではなく、あえて「2つながらの関係」に注目しようという考えです。

 

清沢満之という浄土真宗の僧侶だそうで、夏目漱石が影響をうけ「こころ」の主人公Kは清沢満之をモデルにしたと言われているそうです。

 

西洋的な二項対立ではなく、二項同体。

 

そもそもイノベーションとは、既存の2つの概念の掛け合わせ。対立させるのではなく、同体させる必要があると思っています。

 

対極ではなく、第3の道をビジネス書でおすすめするなら、こちらです。

www.amazon.co.jp

 

西洋的な、と言いましたが西洋哲学でも二項対立に縛られない「脱構築」という考えがあります。

二項対立は便利なフレームワークではありますが、枠組みに当てはめてしまうことで思考の幅が狭まってしまいます。何か行き詰まりを感じたら、あえて枠を取っ払ってみるのも良いのではないでしょうか。