【連続投稿579日目】
25,321社と53,000社超。
なんの数字かわかりますか。前者は、日本で100年以上続いている会社の数。
後者は、新型コロナウイルスの影響で、全国で廃業する見込みの会社数。
当然、100年企業も廃業危機に直面しています。昨日のNHKクローズアップ現代がこの内容でした。
日本の伝統産業を次世代に受け継ぐ事業を営む「和える」代表 矢島里佳さんが生出演されていましたので、視聴しました。
100年以上地域で経営している会社は、まさしく地域経済の中核 。もはやその会社単体の話ではなく仕入業者、従業員の雇用含めて地域への影響は大きい。そしてなによりファンがついている。
伝統産業は長期的に売り上げが減少している中で、新型コロナウイ ルスにより一瞬で売上が蒸発してしまった。まだ体力があるうちに廃業を決断した社長の苦渋の顔。
しかし、伝統産業を守るべく、M&Aで救いの手を差し伸べる異業種、伝統楽器を使ったバンドがチャリティーコンサートを開いて伝統産業従事者に寄付金を私支援 する。こうした活動も紹介されていました。
「買って応援する。ひとりひとりの力が大きな力になる。今伝統文化を応援することは未来を応援することになる」
矢島さんのこの言葉。ひとりの力は小さいですが、みんなが買って 、使って、シェアすることでその流れは大きくなっていきます。
素晴らしい技術は、一度失われたら取り戻すことはかなり困難です 。
生産性の議論がかまびすしいですが、伝統産業を次世代に継承する話は全く土俵が違います。
100年続く会社は、多かれ少なかれファンがいます。隠れたファ ンをどのように掘り起こして、マッチングさせるのか。こうしたことも考えながら番組を見ていました。