選択する際の基準とは。

【連続投稿1035日目】

 

やりたいことがたくさんあって、何から手をつけていいかわからな い時。優先順位をどうやって決めていますか。
 

私は、2022年やりたいことを60個近く書き出しました。簡単なものから、実施するまでに相当ハードルが高いもの、費用が掛かるものまで大小さまざまです。できるかな、難しそうだな、といった判断基準ではなく、「やりたいこと」を純粋に抽出してみた結果です。
 

これらすべてをやろうとすると、自分自身が3-4人必要となります。そこで取捨選択していくしかないのですが、その際の判断基準をどうするか。考えてみました。

 

最も避けたいのは、簡単か、難しいかで判断すること。先日も書きましたが目線を下げてしまうとそれは衰退になってしまいます。

 

重視したのは、自分自身の価値観にあっているか、原点に戻ることです。

 

Giveのスタンスになっているか。伴走する内容となっているか 。

 

この点から選ぶことで、自然と優先順位が明確になってきます。取 り組む数は少なくなりますがその分自分の価値観にあったことをできるわけですから、充実度は全く変わります。


やみくもに50個以上のことをやるのと、自分の価値観に沿った2 -3個をじっくりやるのと、どちらが充実した時間を過ごすことが できるでしょう?

 

何かを選ぶとき、簡単か難しいかではなく、自分の価値観にあっているかどうか。この判断基準をしっかりと持ちたいものですね。