サードプレイスを経営に活かす

【連続投稿1180日目】

職場でも家庭でもない第三の場所。アメリカの社会学者、レイ・オルデンバーグ(1932~)がその著書『ザ・グレート・グッド・プレイス』(1989)(The Great Good Place)で提唱しました。サードプレイス研究の第一人者で「カフェから時代は創られる」(クルミド出版 2020年)の著者、飯田美樹さんによるとサードプレイスの要件は10個あります。(オルデンバーグは著書で8要件を提示しています)。

 

・インフォーマルパブリックライフの中核となる存在。

・人が行きかう公共空間に位置するほうが良い。

ニュートラルな場所(社会階層が入り混じっている)。

・会話がメイン。

・時間的、立地的なアクセスの良さ。

・主人より常連客に承認された友達になる(常連の存在)。

・派手な存在ではなく、わざわざおしゃれしていく場所ではない。

・あたたかみのないサードプレイスは存続しえない。

・予期せぬことが起こる。

・参加者が主体的になれる。

 

活用できる事業者様は以下の状況を想定しています。

 

経営ステージ

・これから起業しようとしている方

・既存事業が苦しくて事業転換を考えている方

・事業承継し、既存の事業に加えて新しい価値を提供したいと考えている方

 

課題

・モノからコトへと言われるが、具体的に何をすればいいかわからない方

・売上が減少しており、既存のスタイルでは長続きしないと考えている方

・他のお店と連携して地域を盛り上げたいと思っている方

 

想定している業種・業態

・独立系の小規模店、業種、業態は問わない。

 

サードプレイスはあくまでも考え方であり、コトづくりの手段のひとつ。つまり、事業者様のありたい姿と現状のギャップ=課題を明らかにし、解決するために上記の定義を具体化して実行したらどうか、というものです。

 

この考えをうまく生かして改善につなげてもらえればと思います。

 

ja.wikipedia.org