日経新聞1面から考えた雑感

【連続投稿1403日目】

2023年1月23日の日本経済新聞朝刊1面、興味深い記事が掲載されていました。

www.nikkei.com

 

有料限定のweb記事で恐縮ですが、ポイントは以下です。

1.事業環境が激変する中、硬直した上意下達の組織は成長できない。

2.やりがいをもって課題に挑む、社員一人ひとりの「個の力」がかつてないほど重要。

3.社員口コミのキーワードが会社の姿を映す。評価上位5%では「共感」が最多。その他、「フラット」「自由闊達」が続く。

4.下位5%では、ワンマン、イエスマンが並ぶ。

5.業績でも21年度純利益合計額を3期前と比べると、上位は7.7%増、下位は2.4%減。

6.量から質へ求められるものが変わった。工場労働を中心とした画一性が、成長を妨げる。

 

組織トップの意識が変わらないと会社の成長もないということです。成功体験に縛られてそこから脱却できないマネジメント層もまだまだ跋扈しています。決して成功体験が悪いわけではありません。昔は成功したかもしれませんがそれが今の時代には通用しないと理解することです。そうした方にとっては、自分の存在意義が失われかねない事態。しかし長年その業界、業種に属していた経験は、貴重な財産です。強制ではなく教訓として、次の世代に残してほしいものです。

 

学駅伝で駒澤大学の快進撃が続いているのも、大八木監督自らが変わったからだと、インタビューで話していました。

大八木監督の声と、今朝の日経。相通じるものがありますね。