2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

秋元康の言葉。

【連続投稿345日目】 クリエイティブに民主主義はない。 昨日に続いて、秋元康の言葉です。「こんなアイデアがありますが多数決で決めたいと思います。」なんて言って決まったアイデアほど陳腐なものはないでしょう。 10人中9人が反対するアイデアほど尖って…

記憶に残る幕の内弁当?

【連続投稿344日目】 「記憶に残る幕の内弁当はない。」 秋元康の言葉です。 複数のおかずをバランスよく食べられる幕の内弁当。しかし、特徴がないため、数時間後にはどんなおかずだったか忘れてしまう。 例えばキムチ弁当(本当にあるかどうかは置いといて)…

ラテラルシンキングを楽しみました。

【連続投稿343日目】 ラテラルシンキング。問題解決のために既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法です。水平思考とも言います。既存の枠組みから抜け出して発想するため、正解はありません。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B…

今が最悪?これでよいか?

【連続投稿342日目】 「これでよいか」 ある会社の社訓です。生産ラインに掲示されていました。同じような言葉に「今が最悪」があります。こちらは社訓になっているか不明ですが、現場改善ではよく耳にします。 満足してしまうとそこで改善は止まってしまう…

自分らしさ、自分の価値、相手におもねない。

【連続投稿341日目】 当てに行く仕事をしていないか。自分の価値に誠実でしょうか? 「ハウ・トゥ アート・シンキング 閉塞感を打ち破る自分起点の思考法 」は問いかけます。 ハウ・トゥ アート・シンキング 閉塞感を打ち破る自分起点の思考法 https://www.a…

そろそろリモートワークを全面的に導入しませんか

【連続投稿340日目】 リモートワークを導入する企業と、しない企業。二極化が進んでいきそうです。 通勤時間はムダだと思っています。これほどストレスがたまる時間もないのではないでしょうか。ぎゅうぎゅう詰めの車内、見ず知らずの人との接触、イライラし…

「ミイラ」展に行ってきました。

【連続投稿339日目】 国立科学博物館で開催された「ミイラ」展に行ってきました。 www.tbs.co.jp 南北アメリカ、古代エジプト、ヨーロッパ、オセアニアと東アジアから43体のミイラが展示されていました。 自然になったものと、人工物。どちらもその時代を生…

読書脳の見える化体験してみました。

【連続投稿338日目】 読書体験を通じておすすめの本を紹介します。といってもただの紹介ではありません。最近「読書マップ」なる手法を使った「読書脳の見える化」に挑戦してみました。 もともとは、岩波書店が店舗用リーフレットとして配布していた「芋づる…

人、本、旅

【連続投稿337日目】 人間が賢くなる要素は「人、本、旅」だ。 出口治明さんは断言しています。 人に会う。本を読む。旅をする。 「人に会う」と「旅をする」については「現地、現物、現人」の3現と同じような考え方ですね。 「本を読む」ところが、出口さん…

久米信行様という尖った人物のパワー

【連続投稿336日目】 明大の講師、多摩大の客員教授、新大学の情報経営イノベーション専門職大学(iu)の教授、そして久米繊維工業相談役、東京商工会議所墨田支部副会長の久米信行様。一体いくつの肩書があるんだというくらい多方面で尖った活動をされてい…

頭の中に色が思い浮かぶ。素敵な読書体験中です。

【連続投稿335日目】 読書しているときに、本の内容からイメージして色を思い浮かべることがあります。 例えばジョージ・オーウェルの「1984」を読んでいるときは、一貫して頭の中が黒になっていました。 この本は、常に夜のシーンでも、雨の場面でも青…

生産現場の改善とデザイン思考

【連続投稿334日目】 「丸を書いてそこに1日中立ってろ。そうすれば問題がよくわかる。」 トヨタ生産方式を作り上げた大野耐一氏の言葉だと言われています。改善するために、現場の問題点を把握したい場合、現場で1日観察すればたくさん見つかることを例えた…

集まり参じて人は変われど、仰ぐは同じき理想の光

【連続投稿333日目】 続けることと変わること。 続いているから価値がある。続けられないものはやらないほうが良い。 虎屋。常に変わることしか考えていない。「いつも変わらない美味しさ」というのは 変わり続けないと維持できない。 変わることを恐れては…

セミナーでの座る位置

【連続投稿332日目】 セミナーに参加して、どの席に座りますか。 目的意識の違いによって、座る場所は変わってきます。 前に座る人は、参加意欲が高い人。後ろに座る人はそうでもない人。と言われていますがおそらく近いものはあるのではないでしょうか。 講…

働き方改革と戦う経営者

【連続投稿331日目】 先日、とある経営者から働き方改革について伺いました。 開口一番「働き方改革と戦いたい」との発言。 その心は、 働きたければ働けばいい。休みたければ休めばいい。仕事をしていると勝負をかける時期が必ずある。そんな時に定時がきた…

学生との対話。

【連続投稿330日目】 「大人と子供の間に線を引かない。」 ナルニア国物語の作者 C.S.ルイスの言葉です。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%9B%BD%E7%89%A9%E8%AA%9E 昨日は地域課題を解決するためのゼミに参加して…

インクルージョンとダイバーシティと。

【連続投稿329日目】 昨日は、インクルージョンについて書きました。では、ダイバーシティとの違いは何か。 ダイバーシティは多様な人材が集まっている状態。インクルージョンは多様な人材が集まり、相互に機能している状態。 多様性を認めるのがダイバーシ…

インクルージョンの意味

【連続投稿328日目】 インクルージョン。 性別や人種、民族や国籍、社会的地位、障害の有無など、持っている属性によって排除されることなく、生活することができる状態。 かみ砕くとこのような表現です。 誰にとっても心地よく、幸せな社会。おじいちゃんも…

いい本か悪い本か

【連続投稿327日目】 本にはいい本と、悪い本の2種類しかない。 こう言い切れる出口治明さん。さすが稀代の読書家です。 絵本や児童書、漫画や学術書、純文学や古典の区別はないと思っています。教訓を得ることができる漫画もある。まったくつまらない純文学…

もやもや感があれば変える。上手くいっても意図的にリズムを壊す。

【連続投稿326日目】 毎日ブログを書いていると、日常生活のパターンができてきます。通勤電車の中でスマホを使い入力しています。その後読書に充てています。従来は通勤時間すべて読書していたので、ブログを書く分当然短くなったわけです。 当初はこれで良…

必ず涙を流す作品 「レ・ミゼラブル」

【連続投稿325日目】 映画や音楽鑑賞、読書を通して感動する作品に会って涙を流すことはありません。ひとつの作品を除いては。 レ・ミゼラブル。 ja.wikipedia.org 初めて出会ったのは2009年でした。19世紀前半の革命で混乱するパリを舞台にした、スケールの…

FSC認証について学んできた。

【連続投稿324日目】 FSC認証をご存じですか。 https://jp.fsc.org/jp-jp 森林を適切に管理する。 そのような森林から伐採された木材を利用して加工品を生産・流通・消費者に届ける。 一連の管理方法とそれに由来する製品の認証を行うものです。 森林の環境…

「けやき」の語源

【連続投稿323日目】 「けやき」の語源を学びました。 「けや」は「際立って目立つ」「美しい」といった意味の「けやけし」に由来するそうです。「けやけき木」の略として「けやき」。 昔は「つき(槻)」と呼ばれていましたが、これは「つよき(強木)」の…

芋づる式、読書マップ

【連続投稿322日目】 これは面白い。芋づる式!読書MAP。一冊の本に関連する本を次々とつなげていきます。出来上がった様子は、まさしく知の地図。 自分が読んだ本で読書マップを作ってみたらどうなるか。考えながら本棚を見て最初に目についたのは「塩狩峠…

着眼大局とは言うものの…(つづき)

【連続投稿321日目】 (昨日の続き) まずはしっかりと話を聞くこと。思いを吐き出してもらうこと。そして、大局と小曲がうまくつながっていない、理解されていない 事実を受け止めること。 その上で、大局を実現するためにどういったアプローチが必要なのか…

着眼大局とは言うものの…

【連続投稿320日目】 目標がない仕事ほど、モチベーションが上がらないものもない。ある方がつぶやきました。 「着眼大局着手小局」で、大局はあるが小局がない状態。大局ばかり示されても、では何をやれば良いのか、具体的になっていないのに前に進めと言わ…

弱き紐帯の強さ 大企業病を食い止める

【連続投稿319日目】 昨日の日経新聞朝刊に「大企業病を食い止める」と題した記事が載っていました。 本社管理部門の若手が、部門横断的なイベントを開催し他部門の方とゆるい繋がりを築き上げて、組織の壁を壊していく試みが紹介されていました。大変なご苦…

ブログを始めて、あらためて気づいたメモの重要性

【連続投稿318日目】 上坂徹さんの著書「ビジネスマンにうまい文章はいらない」(大和書房 2018年)を改めて読みました。これは実践しきれていない、と思ったことが一つ。 素材はメモしてためておく、です。 ネタは世の中に有り余るほどあります。通勤電車の…

2020年の年頭目標 1月時点でレビューしてみる

【連続投稿317日目】 あっという間に1月が終わりました。年初に立てた目標のレビューをしてみたいと思います。 1月1日のブログで今年の目標を立てました。 blog.hatena.ne.jp まずは、震災復興支援について。16日に福島に出張。さらに22日には、福島市の交流…