2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

マンガを経営者目線で読むと違う見方ができる

【連続投稿770日目】 マンガの登場人物について、経営者目線で見るとどうなるのか。この議論で盛り上がりました。 ヒーローもののマンガ、主人公はたいていプレイヤー。自分自身が前面に立って、苦労したり、傷つきながら這い上がって、敵を倒す。 一方、悪…

伊東四朗の健康法

【連続投稿769日目】 今朝、NHKの「所さん!大変ですよ」で俳優伊東四朗さんの健康法を特集していました。 www.nhk.jp 舞台稽古初日には、他の役者が台本を見ながら演じているのに、伊東四朗さんは相手のセリフも含めてすべてのセリフを覚えてくるそうです。…

チャンスの神様は前髪しかない

【連続投稿768日目】 資格を取って、実際の業務に生かそうと思っていても、いざとなるとどう活用したらいいかわからない。 本来であれば、資格を取る前にそうした姿を描いてから勉強すればいいのですが、勉強に集中してなかなかそこまで気が回らないのも事実…

迷ったら価値観、経営理念

【連続投稿767日目】 このブログでは何度も書いていますが、価値観や経営理念について。 判断に迷った時のよりどころは、自分自身の価値観、経営だったら経営理念に立ち返りましょうと、いつも言っています。 一説によると、人間は一日で6万回の思考を行い、…

忙しい時こそ改善を

【連続投稿766日目】 忙しいとき、納期に追われてバタバタしているとき。ついつい仕事の精度が落ちるなんてことがありませんか。 以前何のマンガか忘れましたが「忙しい時ほどその人の仕事っぷりが出る」というようなセリフを見た覚えがあります。 よく、研…

名選手必ずしも名監督ならず、とは言うけれど。

【連続投稿765日目】 名選手、必ずしも名監督ならず。 プロ野球界で言われ続けてきたジンクスみたいなものです。現役時代どんなに活躍しても、監督になったら現役時代に匹敵するような成績を上げられないことが多い。それを一言で表した言葉です。 これは別…

知ったらすぐに行動するのではなく問いを立てることが重要

【連続投稿764日目】 行動変革の段階構成には、5つのステップがあるそうです。 1.まずは知ること 2.探る 3.考える 4.話し合う 5.伝える 実は、1から3へのハードルが高い。確かに「知ること」はそれほど難しくはないですよね。本を読んだり、セミ…

若者とラベリングしたがる大人

【連続投稿763日目】 昨日は、SDGsに積極的に取り組んでいる大学2年生から、Z世代が考えるSDGsについて話を伺いました。 高校生の時に、SDGsの考える学生団体を立ち上げて活動しています。 19歳とは思えないプレゼン力、意識の高さ、考え方に参加した大人た…

読書会の効果とは

【連続投稿762日目】 自分の考えを人に伝える。インプットした情報を、頭の中で言語化して口から出す。頭の中ではもやもやした考えから言葉に変換される。 他の人が考えていることが、こうも違うのか。新たな気付きを得ることができる。どんな些細なことでも…

オーガスタで優勝したシーンの感想を問われたふたりの回答

【連続投稿761日目】 社会起業家と僧侶が、参加者からの共通の質問に答える。 どんな質問でもOK。事前打ち合わせ一切なし。 参加条件は、答えてほしい質問を事前に考えておくこと。 ありそうでなかった組み合わせと、ユニークな企画のオンラインイベントに参…

「科学するブッダ」を読んで。

【連続投稿760日目】 「自己の精神を改造することで苦の消滅を目指す、そこに仏教の本領がある」 「科学するブッダ」(佐々木閑著 角川ソフィア文庫 2013年)。昨日読書会を開催し、課題本として選びました。 https://www.amazon.co.jp/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E…

古典は、経糸のごとく、自分を形作る。

【連続投稿759日目】 古典は経糸。流行は横糸。 古典の重要性を伝える言葉です。 自分の軸をしっかりと作る、つまり経糸をしっかり通すためには、古典を読むことが大事だよ、ということです。 ことわざもそうですが、歴史の荒波にそぎ落とされて、ふるい落と…

ベストセラーを置かない本屋「読書のすすめ」

【連続投稿758日目】 読書のすすめ。 これは、本屋さんの名前なんですよ。東京都江戸川区篠崎、近くの江戸川を渡ればもう千葉県という場所に、位置しています。 dokusume.shop-pro.jp とにかく変わった本屋で有名です。 他と変わっている点 (1)本屋なのに…

キングダムとハンニバル実は同じ時代なんです。

【連続投稿757日目】 最近、キングダムにはまっています。 ja.wikipedia.org 紀元前3世紀の中国。500年にわたる春秋戦国時代、のちに始皇帝となる秦王と秦の大将軍となる李信の物語です。人間味あふれるキャラクター、戦略、戦術を解説しながら、全体を俯瞰…

仕事は結果。だけどプロセスを磨き続けること。

【連続投稿756日目】 プロは結果が全て。 どんなに頑張っても、結果が出なければそれはプロではない。プロセスが良くても結果に結びつかなければ、評価されない。プロスポーツを見ていればわかりますよね。 プロじゃなくても、結果が全てというのは体験した…

ご縁を大切にするのはgiveの気持ち

【連続投稿755日目】 ご縁を大切に。人口に膾炙された言葉ではありますが、最近この言葉をかみしめる出来事が続いています。 サードプレイスのオンラインイベントに参加したところ、中小企業診断士に興味がある大学4年生の学生とつながることになりました 。…

処理水の海洋放出について

【連続投稿日754日目】 事実と真実について、ここ数日投稿しています。昨日この点を考えるニュースが入ってきました。 福島第一原発の処理水海洋放出についてです。 廃炉作業を行う上で、どうしても避けて通れなかった処理水問題。決定は妥当です。 しかし、…

事実と真実の違い。

【連続投稿753日目】 事実と真実。昨日ブログに書きましたが、反響がありましたので改めて整理しておきます。 事実 実際に起こった事柄。現実に存在する事柄。もともとは「神がしたこと」。「神によって行われたこと」客観的な事柄を表す。 ja.wikipedia.org…

真実って難しい

【連続投稿752日目】 「本物も偽物もない。信じればそれが真実」 人生やビジネスにおいて、こうした考えが正しいわけではありませ ん。しかし時と場合によっては相手を真実として信じ込ませる局面も、必要になってくると思っています。それは決して嘘をつい…

繁忙期を乗り切るコツ

【連続投稿751日目】 私は、年間業務の繁閑差がかなりあります。パラレルキャリアを始めてから、かなりその差は埋まってきましたが、どうしてもそのタイミングでやらなければならない仕事が年に2回。そのために半年前から準備をします。 年間計画を立てると…

晴耕雨読ならぬ晴○雨読

【連続投稿750日目】 晴耕雨読。 田園で世間のわずらわしさを離れて、心穏やかに暮らすこと。晴れた日には田畑を耕し、雨の日には家に引きこもって読書する意から。(三省堂新明解四字熟語辞典) 以前ある人が、この言葉をもじって、「晴読雨読」と言いまし…

ゴーギャンの絵から学ぶ過去現在未来

【連続投稿749日目】 昨日紹介したゴーギャンの代表作「我々はどこから来たのか我々は何者か我々はどこへ行くのか」。絵そのものというよりはこのタイトルに惹かれています。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org 物事を考えるのに有効なフレームワークのひと…

サーバントリーダーシップのセミナーを受講して。

【連続投稿748日目】 サーバントリーダーシップ。最近注目されているリーダーシップ論です。従来の支配型と比較して、「支援型」のリーダーシップで、部下の能力を肯定し、お互いの利益になる信頼関係を築くといったスタイルを取ります。組織のメンバーの能…

決断することがトップの役割

【連続投稿747日目】 決断できない人がトップになると、下が苦労する。 社会人であればだれもが経験したことがあるのではないでしょうか。 どんな組織でも決断するのがトップの役割。トップが方向性を決めたらなら、その実現に向けて組織に属しているメンバ…

池江選手、努力は必ず報われる。

【連続投稿746日目】 「努力は必ず報われる」 水泳の池江璃花子選手が、白血病を乗り越えて東京オリンピックの代表に内定しました。優勝したレース後のインタビューで発言したこの言葉。 ja.wikipedia.org 努力はすべて報われるわけではありません。努力には…

知ったら共有しましょう。

【連続投稿745日目】 現状を知ること。知ったら行動すること。どんな些細なことでも構 わない。共有することから始めよう。 主催するイベントやセミナー、勉強会、読書会、事あるごとに伝えています。このブログでも何度も書いています。 例えば、SDGsのゴー…

最後だとわかっていたなら

【連続投稿744日目】 あなたが眠りにつくのを見るのが最後だとわかっていたら わたしは もっとちゃんとカバーをかけて 神様にその魂を守ってくださるように 祈っただろう 「最後だとわかっていたなら」アメリカ人のノーマ・コネット・マレックが1989年に発表…

北の国から。

【連続投稿743日目】 「まだ子供が食べてる途中でしょうが!」 「あやまっちゃおう、頭下げてあやまっちゃおう」 「金なんか望むな。幸せだけを見ろ。ここには何もないが、自然だけはある。自然はお前らを死なない程度には十分毎年食わせてくれる。自然から…

開高健。何が無駄で、何が無駄ではないのか。

【連続投稿742日目】 無駄を恐れてはいけない。無駄を軽蔑してはいけない。 何が無駄で、何が無駄でないのか、最後まで分からないのだから。 作家、開高健の言葉です。 生産現場の改善や業務改善では、無駄をとにかく無くして効率化することが求められます。…

感謝と恩送り

【連続投稿741日目】 今日から新年度。今まで所属していた組織、会社や学校を卒業して 、新しいステージに移る方多いのではないでしょうか。 withコロナでも、4月1日は不安と希望が入り混じった日であ り、何か特別な気持ちになります。 1999年に社会人とな…