2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

思い込みから解放するためには、やはり読書です。

【連続投稿497日目】 「我々は狭い思い込みで自分たちを縛っている」 全米で有名な経営コンサルタント、ジェイエイブラハムの著書「限界はあなたの頭の中にしかない」をほうふつとさせる言葉です 。 思い込みは、自分が生きてきたキャリアで吸収した常識・道…

 ゆっくり、いそげ。急がば回れ。

【連続投稿496日目】 焦って仕事をすると、たいがい失敗します。バタバタしていると自分の立ち位置を見失ってしまいます。 そんな時は、大きく深呼吸しましょう。いったん冷静になって、立て直すために一つ一つ確実に仕上げていきましょう。 テンパっている…

支援という言葉に対するイメージが変わりました。

【連続投稿495日目】 苦境にある人や団体に手を差し伸べること。 「支援」を辞書で調べるとこうした説明が記されています。この言葉には多分に強者が弱者に手助けするニュアンスが込められています。なんとなく上から目線的な印象が強く、それほど好きになれ…

仕事に人をつけるか、人に仕事をつけるか。それが問題だ。

【連続投稿494日目】 仕事に人をつけるか、人に仕事をつけるか。 経営学の教科書を開くまでもなく、社会人であれば属人的な仕事にならないように、仕事を簡略化し、マニュアルなどを作成して複数の人がその仕事をできるような仕組みを作っていることでしょう…

極端な状況で考える本当に大切なもの

【連続投稿493日目】 「明日がもしあなたにとって最後の日だとしたら、どういった行動をしますか」 ある種の思考実験です。コーヒー好きの人がいたとして、最後の一 杯を飲みたいと思った時、缶コーヒーを選択する人が多くはないと思います。 最愛の人が入れ…

自分のお店を生態系の一部と考える。エコシステムとコミュニティ

【連続投稿492日目】 「生態系みたいなものがあって初めてお店が生き続けられる。単体のお店だけを考えていても、土壌がないと永続しない。エコシステムで自分のお店を考えることが大切です」 奇しくも、全く違う地域で全く別の業種を営んでいる経営者の口か…

今こそ基本に立ち返ろう。自分自身と向き合う時間大切です。

【連続投稿491日目】 「何十年やっても間違えるのは基本的なことばかりなんです。」 バレリーナでイギリスのロイヤルバレエ団プリンシパルを22年間務めた吉田都さん。 密着番組で、稽古で間違えたときに言った言葉です。 だから、基礎練習を徹底的に行うこと…

投資の長期と分散。経営や個人のキャリア形成でも応用できます。

【連続投稿490日目】 「投資の基本は長期と分散です」 ある投資家の言葉です。短期で見れば上下があり利益が出た離村したりするが長期保有して置けばだいたい利益が出る。また、ひとつの銘柄を持つだけでなくリスク分散するために、複数の銘柄を持つと良い。…

他力本願、人に頼るってかっこいい。

【連続投稿489日目】 「開業してから当初1年は(中略)やってみて分かったのは、自分がいかにできないことだらけかということ。」「もう、まわりに助けてもらうしかない。」 (「ゆっくり、いそげ」影山知明 大和書房 2015年) 仏教用語の「他力本願」とは、…

11代続くまんじゅう屋さんの利他的な経営

【連続投稿488日目】 昨日、SHIEN学の話を書きました。認知的偶発性というと大げさかもしれませんが、昨晩似たような事例の話を聞く機会がありました。 新潟県のとあるまんじゅう屋さん。30代前半の11代目奮闘記です。 東京の会社を辞めて、Uターンしまんじ…

支援からSHIENへ。利他の支援こそ今後の支援のあり方。

【連続投稿487日目】 支援ということばはどうも強者が弱者を助けるイメージがあり、あまり好きになれませんでした。ただ他に適切な言葉が見つからないので、伴走型支援と称し、事業者の理念、目標実現にむけて、一緒に走っていくニュアンスを込めていました…

半沢直樹が帰ってきたけど、気になったセリフから思い起こした。

【連続投稿486日目】 「プロパーは黙ってろ!」 2020年7月19日(日)から始まった「半沢直樹」。東京中央銀行の伊佐山部長が、子会社でセントラル証券の担当者に放つ言葉です。 金融業界で実際にこうした発言があるかどうかは知りません。多分にドラマで脚色…

恩送りから学ぶ感謝の気持ちと心の温かさ

【連続投稿485日目】 恩送り。聞きなれない言葉かもしれません。 月末生活に困っていたところ、ある人から夕ご飯をごちそうになりました。別の月に、今度はその人が困っていたので、この前のお礼もかねてごちそうさせていただきました。 これが、恩返しです…

1990年代後半のコミュニティでいまだに生きてませんか?

【連続投稿484日目】 「自分の周りにある会社や家族、サードプレイス、そうしたものすべてがひとつのコミュニティだと思っている。会社や家族といった単独で考えなくてよい。コミュニティはその人の可能性を広げるものである。」「可能性を広げるために、コ…

ユリウス・カエサル「人間ならば誰にでも・・・」

【連続投稿483日目】 自分の将来像は会社の先輩を見ればよかった。だから飲みに行っていろいろと教えてもらうことが有効だった。 人生100年時代。人生よりも会社が圧倒的に短命になってきました。 自身のキャリア感をしっかりと持っている人は、間違いなく働…

自分がやりたいことをやればよい。そういう時代です。

【連続投稿482日目】 「人からどう思われようと気にしない。 閉ざされた人間社会だと人からどう思われるか気になる。 その人たちに気を使ってなんかいいことあるの? 自分が病気になったときにその人は自分を助けてくれた? 自分がやりたいと思ったことをや…

目の前で困っている人がいたら。その困りごとが自分のスキルで解決できるなら。

【連続投稿481日目】 「目の前に困っている人がいて、自分が持っているスキルでそれを解決できるなら、困っている人を助けるでしょ」 「エンジェルフライト」(佐々涼子 集英社 2012)で有名になった「エアハース・インターナショナル」、国際霊柩送還士の木…

歴史に学べば、想定外も想定内になる?

【連続投稿480日目】 「あり得ないことは起こる、あり得ないと思うことが起こる、思いつきもしないことさえ起こる」 想定外、想定外、と言っていても、どんなことでも起こってしまうことは「100年に1度」と言われる事件、事故、災害が毎年立て続けで起きてい…

何かを改革するための視点

【連続投稿479日目】 やりたくないから、やらない。やりたいけど、できない。よくわからないから、やらせない。 何か改革を起こそうとするとき、進まない理由はいくつかあります 。 やらない、できない、やらせない。 進まないという事象は同じですが、分解…

バック・トゥ・ザ・フューチャーを見て考えた30年前と30年後の自分

【連続投稿478日目】 ハリウッド映画の「バック・トゥ・ザ・フ―チャー」シリーズ。1985年の小さな町とそこに住む人を起点として、30年前、30年後、はては100年前の様子をタイムスリップしながら面白おかしく描いています。 2020年、46歳になった自分がこれに…

大きな挑戦を一度するより、小さな挑戦をたくさんする。

【連続投稿477日目】 「大きな挑戦を一度するよりも、小さな挑戦をたくさんする。」 これをモットーにしている方とお話ししました。 大きな挑戦は、始まるまでに計画を立てて準備するため、行動に移すまでに時間がかかります。 しかし小さな挑戦は準備までの…

パラレルキャリアはキラキラしてないとダメなのか。

【連続投稿476日目】 「パラレルキャリアってキラキラしたものじゃないとダメなのか。」 パラレルキャリアとは、会社の仕事だけにとらわれず、副業やボランティアなど社外活動にも取り組むことを指します。 ひとつの会社だけで人生を過ごしてしまうと、社会…

質問回数と頭の良さって関係するのか?

【連続投稿475日目】 縦軸を質問回数、横軸を頭の良さ(≒偏差値)とした場合、どのようなグラフを描くと思いますか? 右肩上がりの正比例になり、あるところを境に今度は右肩下がり(負)の正比例ぐらふになるそうです。 分からないから質問する。しかしある…

子育てはコミュニティでするもの。

【連続投稿474日目】 「子育ては家庭だけでするものではない。コミュニティでするもの 」 この言葉を信念に、地域で子育てコミュニティを主宰している方に お話しを伺いました。 子どもは地域の中で育つ。自然の中で大切な五感を磨き、その子らしさを大切に…

出る杭が打たれないためには、どうしたらよいですか? イチローはなんと答えたか・・・

【連続投稿473日目】 「簡単なことです。突き抜けちゃえばいい。突き抜ければ人は手に負えないと思う。」 小学生が質問しました。「出る杭が打たれないためには、どうしたらよいですか?」 それに対するイチローの回答です。シンプルだけど直球ど真ん中の答…

自分なりの本の選び方

【連続投稿472日目】 「紹介した本をすぐに買ってもらえると嬉しいです。」 本をどのようにして選ぶんですかとよく聞かれます。 大きく分けると二パターンあります。 一つ目。人からこの本面白かったですよ。これはおススメですよ。と紹介された本は、たいて…

食わず嫌いにならない読書体験。

【連続投稿471日目】 「世の中にいろんな食べ物があるように、本は食べてみないとわからない。毎日毎日、すごい数の本が街の書店に並び、図書館にもすごい数の本があるけれど、世界中の食材と料理の数を見て、その数に驚いて食べるのをやめる人がいないよう…

絶対に盗まれないもの。それは自分の人生。

【連続投稿470日目】 「盗めないものは何だ?その人の人生。相手の人生は誰にもぜったに盗めない」 ビジネスアイデアを盗まれるのではないか。心配している創業したての経営者に対して、瀧本哲史さんが回答しました。 自分一人だけ考えたアイデア、と思わな…

パラダイムシフトとは。

【連続投稿469日目】 「パラダイムシフトとは世代交代である」 京都大学准教授だった瀧本哲史さんは、断言します。 米国の科学者、哲学者トーマス・クーンの著書「科学革命の構造」。科学の変化は累積的に起きるのではなく、断続した革命的変化で起きると指…

本を読んで行動しよう。

【連続投稿468日目】 「本を読むだけでは意味がない。本を読んで行動を起こしたかどうかが大切」 2012年6月30日、東大で講義した瀧本哲史さんは、300人の聴衆に語りかけました。 「100万部売れても、あぁ面白かった、で終わるのではなく、たとえ10部しか売れ…